科学マジック タネ明かし
不思議なシャボン玉のタネ明かし【科学マジックタネ明かし】
(NHK教育 2004年10月18日放送)
【やり方】
シャボン玉はふつう、ゆっくりと落ちていきます。しかし、ひとつめの大きな水槽の中にシャボン玉を落とすと、水槽の途中で止まってしまいました。また、ふたつめの水槽の底の方でシャボン玉を作ると、浮き上がり、水槽の上で止まりました。どうしてこのような現象が起きるのでしょうか?
【タネ明かし】
このマジックは「気体の重さのちがい」を利用しています。
水槽の中には、「クリプトン」という気体が入っています。クリプトンは空気より3倍重いので、水槽の底の方から溜まります。シャボン玉には空気が入っているので、クリプトンが溜まっている所より下には落ちません。ひとつめの水そうにはクリプトンが下半分まで入っていました。だから、シャボン玉はクリプトンと空気の境目で止まったのです。ふたつめの水槽はクリプトンが全部入っていました。だからシャボン玉は浮かんだのです。
家庭ではドライアイスを使えば同じことができます。ドライアイスは空気より重い二酸化炭素でできています。写真のようにシャボン玉を作ると、二酸化炭素と空気の境目で止まります。
ドライアイスは直接手で触らないように気をつけましょう。
(NHK教育 2004年10月18日放送)
【やり方】
シャボン玉はふつう、ゆっくりと落ちていきます。しかし、ひとつめの大きな水槽の中にシャボン玉を落とすと、水槽の途中で止まってしまいました。また、ふたつめの水槽の底の方でシャボン玉を作ると、浮き上がり、水槽の上で止まりました。どうしてこのような現象が起きるのでしょうか?
【タネ明かし】
このマジックは「気体の重さのちがい」を利用しています。
水槽の中には、「クリプトン」という気体が入っています。クリプトンは空気より3倍重いので、水槽の底の方から溜まります。シャボン玉には空気が入っているので、クリプトンが溜まっている所より下には落ちません。ひとつめの水そうにはクリプトンが下半分まで入っていました。だから、シャボン玉はクリプトンと空気の境目で止まったのです。ふたつめの水槽はクリプトンが全部入っていました。だからシャボン玉は浮かんだのです。
家庭ではドライアイスを使えば同じことができます。ドライアイスは空気より重い二酸化炭素でできています。写真のようにシャボン玉を作ると、二酸化炭素と空気の境目で止まります。
ドライアイスは直接手で触らないように気をつけましょう。
トラックバックURL
この記事にコメントする