科学マジック タネ明かし
逃げろ!ゴマのマジック【科学マジックタネ明かし】
(NHK教育 2005年12月17日放送)
【やり方】
水にゴマが浮いています。このゴマは触られるのが大嫌いです。指を近づけていくと、ゴマが逃げていきました。なぜでしょう?
【タネ明かし】
今回のキーワードは「表面張力」です。
実は、指先に洗剤が付いていました。ゴマは、水の表面張力に引っぱられて水面に均等に浮いていますが、洗剤の付いた指を水に付けると、洗剤が、一瞬でで水面に広がり、水の表面張力を弱めてしまいます。だから、ゴマは洗剤のない、端の方に引っぱられて移動します。この動きが、ゴマが逃げるように見えるわけです。
(NHK教育 2005年12月17日放送)
【やり方】
水にゴマが浮いています。このゴマは触られるのが大嫌いです。指を近づけていくと、ゴマが逃げていきました。なぜでしょう?
【タネ明かし】
今回のキーワードは「表面張力」です。
実は、指先に洗剤が付いていました。ゴマは、水の表面張力に引っぱられて水面に均等に浮いていますが、洗剤の付いた指を水に付けると、洗剤が、一瞬でで水面に広がり、水の表面張力を弱めてしまいます。だから、ゴマは洗剤のない、端の方に引っぱられて移動します。この動きが、ゴマが逃げるように見えるわけです。
トラックバックURL
この記事にコメントする